知る人ぞ知る“ラテアートが楽しめるお店”がタリーズコーヒー。
店舗限定や空いている時間など、条件によって出会えるラテアートが魅力です。
店舗限定ラテアート情報は2021年12月現在で調べられたものを載せています。
販売終了や変更などについては各店舗の最新情報をご確認ください。
私の出会ったラテアート
ベアフル
ラテ
ホリデーラテ
店舗限定
・花のれんタリーズコーヒー
大阪よしもとの「なんばグランド花月」にある店舗。人気芸人がデザインされた「笑ラッテ(ワラッテ)」のほか、よしもとらしいユニークで笑えるアートや期間限定のラテが販売されているよう。
・江ノ電ラテ
2021年12月10日に鎌倉の江ノ島電鉄長谷駅に隣接する店舗がオープン。オープンに際し、4種類の店舗限定ラテアートが選べる「江ノ電ラテ」が発売。電車好きも旅の記念にもおさえておきたいラテ。
(参照:長谷駅前にタリーズコーヒーがNEW OPEN!江ノ電との限定コラボも見逃せない! - 鎌倉市観光協会 | )
・ブレックスラテ
プロバスケットボールチーム 宇都宮ブレックスがホームタウンとする栃木県宇都宮を中心に、栃木県内のTSUTAYAに併設する一部店舗では、ホームゲーム開催日限定でチームのマスコットキャラクター・ブレッキーをデザインしたバニララテが販売されているよう。スポーツ観戦好きとしてはうらやましすぎるコラボ。ぜひ全国に広がってほしい。
(参照:うさぎやTSUTAYA × ブレックス コラボ企画実施のお知らせ | 宇都宮ブレックス)
・アクアリウムココア
池袋サンシャイン水族館にあるタリーズでは、カワウソやペンギンがプリントされたかわいいココアが販売されているよう。ランダムなので、行くたびにガチャ感覚で楽しめそうです。
・歌舞伎座店
GINZA KABUKIZAに入っているタリーズのラテアートは、歌舞伎の隈取りと鳳凰の2種類があるよう。
・その他
かつて甲府駅前のタリーズでは、菱形の武田家の家紋をデザインした「信玄公ラテ」があったようです。諸事情で現在はないそうなのですが、ご当地商品ってすごく購買欲がそそられるから嬉しいんですけどね……残念。